久し振りに大丸神戸店に行った。
入口専用・出口専用がきっちり分かれていて、手指消毒・検温をしない人は入らせません!、的な厳重な雰囲気。 まぁ、手順に従えば普通に入れるんですけど。
それから地下をうろうろ。 なんとなく、チーズケーキが食べたい気分・・・ベイクドのハードタイプがいいかなぁ、と探しておりましたところ。ウィークリースイーツのコーナーが、チーズケーキ一色。
長野県の、アトリエ・ド・フロマージュというお店。 もともとチーズを作っているところで、デザートは余技という感じなのでしょうか。
お店の人に「焼きチーズケーキとベイクドチーズケーキ、どう違うんですか?」と聞いてみた。 チーズの含有量が、とか使ってるチーズが違いましてとか説明してくれるかと思って。
しかし返答は・・・「焼きチーズのほうが少しさっぱりで、ベイクドのほうが濃いです。 チーズがお好きならベイクドのほうがお好みかも」という漠然としたもの。 どれくらい濃いかが知りたいんだけど!
まぁ、仕方ない。 明確な答えをもらえないならば、自分で試すまで! でも二個食べ比べできる体調ではなかったので、ベイクドチーズケーキを選択。
イートインスペースで(今は席数減らされていますが)お茶を飲めますが、大丸地下で買ったスイーツは持ち込みが可能というシステム。 お皿とフォークも貸してくれます。 ケニア紅茶(ホット)をオーダー、ポットでやってきます(カップ二杯半ぐらい)。
しかし紅茶の写真を撮るのを忘れてしまった・・・。
ベイクドチーズケーキをよく見ると、ホール中央あたりに何か入ってる。 ラムレーズンかしら!?、と思ったけど、それはキャラメリゼされた細切れミックスナッツでした・・・おいしい! チーズも確かに濃い! 濃くて甘みも強めなので、ベイクドなのに結構ミルキーな味わい。
これはおいしい。 シンプルな見た目ながらチーズの味で勝負してる!
紅茶もぐいぐい進む・・・カロリーも高いんでしょうか、このひと切れでものすごくおなかがいっぱいに・・・夕食、いらなさそう。
おなかはどっしりだが、後悔はない!
また買いに来ようかと思ったら、この催事は23日が最終日だった・・・次回来ていただくのを待ちます。 マスカルポーネシューとか、他にも気になるケーキあったし(でもおなかいっぱいなので持って帰る気力はない・・・)。
ごちそうさまでした。