あぁ、気づけばもう10月も終わりだ!
と、なんだか焦るあたし。 また今年も、10月を満喫する前に11月が来る〜!!
その気持ちが、あたしにカバンを買わせてしまいました。
もともとツイードは好きなんですが、素材的には秋冬限定もの。 しかも雪国に住んでいた頃はツイードのカバンなんて無理(というか、口が開いているカバンは雪が入ってくるからNG)、という意識があって。 でもここ数年、ハリスツイードがいろんなブランドに素材を提供してツイードカバンはじわじわ広まり、何故か今年はそれが爆発的に増えた!
そんなこんなで「わー、いいなぁ」と思っていたところ、神戸国際会館(SOL)に新しく入った北欧・ヨーロッパ雑貨のお店にて出会ってしまう。
全部で三色展開だったそうだが、もうこれしか残っていなかった(しかも最後の一点)。
そんなこと言われたら引き返せないじゃないですか・・・他の形・色のハリスツイード・トートバッグもあったのですが、ハンドル部分その他はこっちの方が好みだったのです。 それにこの水色入った感じなら、春先にも持てるじゃない。 サイズはA4クリアファイルがらくらく入って、500mlペットボトルも折り畳み傘も縦横どっちにも収納可能。
そうするとついがんがん物を入れてしまうのがあたしの悪い癖・・・なのですが、内側のナイロン地がしっかり縫い付けてあるので、外側はフル布なのですが、内部からのダメージはほとんどなく。
ジッパー付きのポケットと、底まで通じている仕切りのようなポケット(マジックテープで一か所とめられる、底板を外せばちょうど真ん中で仕切りになる感じ)あり。 そして上の留め金をぱちっととめると・・・。
いちばん狭いところでとめてみました。 革のはじっこのスナップで止めることも可能。内容量によってシルエットを選べる!
逆台形型のトートバッグは大変ありがちですが、こうするとシルエットがコンパクトになってかわいい! 長いハンドル部分も、重ね着でショルダーするのに楽々です。 ただ、既にハンドルバランスが言うことを聞きませんが、自分で持っている際には問題がない。
ステッチが革と近い色なので、あくまで主役はハリスツイードであるという主張。 でも経年変化するタイプの革なので、どう変わっていくかも楽しみ〜。
端っこだけとめてます!、みたいな。 それ故に底は安定してまっ平らになっていますが、上部真ん中のスナップボタンを留めないと、カバンの口ががばっと開いてしまうのです・・・(ハンドルも長いから余計広がる)。
で、そのスナップボタンが微妙に固い。 結構力が要ります(使っていくうちにいい感じになってくれることを期待)。
このところ自分でも毎日カバンを何持っていいかわからず(服装もまだ秋物に完全移行していないため、夏物も持ってしまっていた)、おたおたしていたのだけれど、これでなんだか落ち着ける感じが!
雨の日はダメですが、しばらくはこのカバンで秋を楽しみたいと思います。
ラベル:カバン
さすがハリスツイードって感じで 高級感漂ってます。<br>
水色は珍しいと思いますがきれいですね。<br>
冬の景色にマッチするかしこんさん ステキ<img src="/image/emoji/04.gif" border="0">
<br>
お褒めいただいてうれしいです<img src="/image/emoji/108.gif" border="0"><br>
やはりハリスツイードは見た目も手触りもよいです。<br>
いかにも「ツイード」という色でもないのが面白いかなぁと思いまして。<br>
それに、カバンがしっかり秋冬物なら、服装がちょっとずれてても許されるかなぁと。<br>
結構、容量もありますよ<img src="/image/emoji/11.gif" border="0">