アマゾンに頼むことなく、しっかり本屋で入手できました〜。
17日発売だから、この10日以上はなんだったんだろう・・・。
タイミングが悪いときはどこまでも悪い、みたいな感じですかね。

浮世離れしたホストクラブを舞台にした人情話・・・と言ってしまってはおしまいですが、
それだけではない何かがある!、と言い切ってもいいですか。
あたしはここのマネージャー(すごくいい人でやるときはさらっとやってしまうんだけど、
基本天然で押しが弱くてうっかりさんで年齢不詳)が大好きなのですが(って、これ、
褒めてる?)、どうもこの4巻、「え、この絵、マネージャー?」と疑わしいカットが多く・・・
もともと画力の高い人ではないから仕方ないのであろうかと思いつつ、大好きなマネー
ジャーのことが見分けられないあたしって・・・と軽く落ち込む。
連載はじめの頃はやっぱりホストクラブだから、若い女性の悩みとかもやもやとかが
中心だったのに(4巻でもまったくないわけではないが)、なんとなくじいさん。ばあさん
がらみの話が多くなっているような気がするのはなんでだろう(『退引町お騒がせ界隈』を
思い出す・・・)。 子供ネタは前からありましたけどもね。
個人的には、ホストクラブもゲイバーも、キャバクラも商店街の仲間と認識している
この町内が好きです。
ヤギさん伝言版の「よかったじゃん、ヤギ!」にもほっこり。
重い話になりがちなオヤジ手品の方にも飄々と対応するユウヤくん、いいねぇ!
あのときだけの出演かと思ってたコンビニのバイト田中くん再登場にもニヤリ(でも、
本の続きが出るのが遅いと前の話、読む側が忘れている可能性も・・・)。 でも月刊誌に
連載の11話分収録ということは、次まで出るのに早くても1年近くかかるということです
よね・・・のんびり、ゆっくり、だらだらと続けていただきたいものです(でもマネージャーは
もっとちゃんと描いてあげて!)。
花屋のご夫婦の「いろいろあって結婚」の「いろいろ」、ほんとに知りたい・・・。
他にも本を買ったのですが、『なごみクラブ』で長く描きすぎてしまいました。
残りの本のご紹介はまた明日!