「6月いっぱいはエアコンをつけない!」という目標を抱えてなんとかやってまいりましたが、7月4日未明現在、またエアコンのスイッチを入れておりません!
わーい!!
ひとまず目標達成!!
しかし、7月から<計画停電案>が・・・。
運よく、あたしの住むところは計画停電対象外区域になっておりますけれども、だからってエアコンを使いまくる生活が許されるわけもなく、節電の日々を続けております。 7月に入ってからは最寄駅も(地下なのに)、壁や天井の蛍光灯を一個おきにはずしており、入って行くとすぐ「薄暗い!」と感じさせてくれるほど。
多分このあたりも計画停電対象外であろうに、この努力。 あたしも見習わないわけにはまいりませんよね。
でもパソコンもネットも使うし、テレビはリアルタイム番組をあまり見ないけど、HDDに録画してあるものを見るためのモニターとしては使うし、WOWOWやCATV通してるからデジタル受動機も使ってる。 冷蔵庫も止められないし、洗濯機も回すしシャワーにも入ります。 となると、やはり節約できるのはエアコンだけだ!
ま、基本的に深夜電力をどれも中心に利用しているあたしですが・・・。
目標はちょっと変えて、「この夏、どこまでエアコンを使わずにいられるか!」にしたいと思います。 団扇・扇風機は準備OK、シャワー上がりには皮膚をクールな感覚にしてくれるリキッドなども置いております。
我慢だと思うとストレスになるので、そこは工夫を楽しまないと。
ただ、これは夜中すぎが25℃を下回っているからなんとかなるのであって、これで一日の最低気温が常に25℃以上の時期が来たら対応しきれない(そんな時期はもうそこまで来ている)。
何か別の手を考えないとなー。