先日、くるみゆべしのことを書いたならば、仙台在住の友人からこんな
お届けものが!


三角形のタイプは見たことある気がするけど食べたことないかも、と、
箱に入っている“商品ご案内”的なものを見たならば、そのお店は『かんのや』。
福島のお店であった。
「おお、東北内でも『福島応援キャンペーン』かい?」とお礼を兼ねてメールすれば、
「え、福島だった?(汗)」なご本人。 知らなかったのかい・・・。
ちなみに三角タイプは、中にちょっとさらし餡っぽいこし餡が包まれており、表面に
芥子粒がぱらぱら(くるみはなし)。 四角タイプはくるみ・ごま・ゆず(くるみゆべしは
奥の方で隠れています・・・そしてどれにもくるみが入っています)。
「ゆずゆべし」って・・・「馬から落馬」じゃん、と思いつつ、でもくるみ・ゴマ中心で
発展した“餅菓子”としての“ゆべし”は“油餅子”と書いたりもするそうなので、
これはこれで本来の“柚餅子”とはまた別物ということで。
ちなみにこの「ゆずゆべし」には醤油が使われていないので、柚子の香りが活き、
さらりと軽い清涼感が非常にいい感じであります。
わーい、Mちゃん、ありがとう! ごちそうになります!